モスクワには数多くのホテルがあるが、是非とも試して欲しいホテルがある。そう、その名もコスモスホテルだ!
自分はこのホテルが快適すぎて長期滞在のときはいつも利用していた。合計100日ぐらいは泊まったのではないだろうか。
コスモスホテルの基本情報
- 正式名称:Hotel Cosmos
- 住所:Prospekt Mira 150, Alexeevsky, Moscow, 129366
- 最寄り駅:地下鉄13号線VDNH駅(ВДНХ)*ベデンハーと読む
- 部屋数:1777室(←超多い!)
- 総階数:地上25階
- 営業開始:1979年
- 公式サイト:https://www.hotelcosmos.ru/eng/
- ダブル:一泊約50ドル
- Booking.comリンク
このホテルは色々な意味で日本人にとっては楽しめるホテルであり、かつホテルが高いモスクワの中でもコスパがかなりいい部類に入る。それではオススメポイントを見ていこう。
1. とにかくデカイ
この記事のトップに使用している写真からわかるように、とくにかく巨大建造物である。旧ソ連圏には以上に巨大な建築物がちらほらと存在しているのであるが、このホテルもその中の一つである。どれだけでかいかと言うとビルは一つしか無いのに部屋数は1777室もある。また特徴はその外形ンにもあり、建物自体が曲線状になっており上空から見るとCosmosホテルのCの字になっているのだ。もともとこのホテルは1980年夏季モスクワオリンピックにあわせて建造されたという歴史もあり。ソ連の威権を世界に示すため非常に特殊は建築物となっているのだ。なお、デザインはフランス人建築家によるものである。
ちなみに入り口にある銅像は元フランスの将軍かつ大統領のシャルル・ドゴールである。銅像が小さく見えるがそうではない、ホテルがでかすぎるのだ。
2. 日本の懐かしい大型ホテルにそっくり
コスモスホテルは日本の懐かしの大型ホテルにそっくりである。熱海等のバブル期に人気を博した旅行地にあるマンモスホテルを思いうかげていただくと良いかもしれない。といっても一体何のことだかわからない人がおおいと思うので順番に解説していこう。
2-1:朝食はバイキング
昭和のマンモスホテルと言えばバイキング。そしてコスモスホテルもバイキングだ。しかも数百人は入るであろう大広間で食べると言う点もポイントが高い。前菜から主催、フルーツまで幅広く取り揃えているので旅行中の栄養補給はバッチリだ。ちなみに味は可もなく不可もなく(ここもまた日本と同じだ)。
2-2:ホテル内になんでもある
コスモスホテルの中には何でもある。中華料理屋、カフェ、サブウェイ、バー等の飲食店は当たりまえ。そして銀行、携帯ショップ、フィットネスジム、シアター、カラオケ、ナイトクラブまである。モスクワは天気が悪いことが多いのでホテル内で済ませられるのはありがたい。ちなみに、ナイトクラブの名前はソラリスという。カッコいい!
2-3:なんとお土産屋もある
日本のマンモスホテルといえばお土産屋である。正直日本以外でお土産屋を内容しているホテルが一般的な国は多はない気がするが、以外にもロシアにはホテル内お土産屋文化がある。特にこのコスモスホテルは外国人やロシアの地方からの団体客をターゲットとしているため、多くのお土産屋がホテル内で営業している。
2-4:自動販売機もある(しかも特殊な)
海外で珍しいものと言えば自動販売機。それがコスモスホテルには沢山ある。各フロアに2台ずつせっちされている。そしてエントランスフロアには超限定版の自動販売機があり、ここでは本物のロシアの宇宙食が購入できるのだ!ボルシチ味やりんご味のペーストなのだが意外といける。お土産にも最適なので是非試して欲しい。ちなみこの商品が買えるのはここと、ホテルの近くにある宇宙飛行士記念博物館の自動販売機だけという話だ。
2-5:作りがまんま昭和のホテル
最後は内装に関してであるが、これがまた日本のホテルに似ている。ロシア人は高い天井を好むため通常天井が異常に高いのだが、このホテルは天井が低くビジネスホテルのような圧迫感を持っている。そこもまた日本人には安心感を与えるはずだ(多分)。
3. コスパがすごい
色々と理由を書いてみたが、旅行者にとって一番ありがたいのは宿泊費の安さであろう。モスクワの中心部のホテルに泊まると感覚的には150-200ドル/泊必要なのだが、ここはどのシーズンでも約50ドル程で宿泊が可能である。中心から多少離れてるはいるが、目の前は人気観光スポットのVDNHだしとなりには宇宙飛行士記念博物館もある。地下鉄に乗れば都心まで約10分である。またホテルの隣にはバスステーションがありモスクワ近郊に観光に行くことも可能である。
コスモスホテルの悪い点
ここまで褒めちぎって来たが、公正を期すために悪い点も説明しておこう
- 団体客が多すぎて騒がしいことがある:ロシア地方の修学旅行生や中国からの団体客が多いイメージ。
- 徒歩圏内に美味しいレストランが少ない:ホテル内にレストランがあるので困ることはないが、いい場所に食べに行くには地下鉄やタクシーに乗る必要がある。
- 施設が全体的に古い:施行から40年が経過しているため要所要所に歴史を感じる。ただしシャワーのお湯が出なかったことはない。
客室からの景色
客室からはザ・ソ連の絶景というのが見える。これはマニアにはたまらないはずだ。
なお、東向きの部屋だとVDNHのライトアップを部屋から望むことが可能である。
以上、個人的にモスクワで一押しのコスモスホテルの紹介だ。モスクワを訪れた際にはぜひ一度試して頂きたい。
泊まらずとも建築を楽しむ意味で周辺に訪れるだけでも楽しめると思う。きっとその巨大さに圧倒されるはずだ。
No Comments